「目的に応じたグループ学習を授業に導入する方法」
◆開催日時:2015年2月4日(水) 15:00 ~ 16:30
◆開催場所:大阪大学 豊中キャンパス 全学教育推進機構 A棟212教室
◆講師:大山牧子、根岸千悠、森秀樹(教育学習支援センター)
◆プログラムの概要
アクティブ・ラーニング型の授業が注目されて久しいです。アクティブ・ラーニング型の授業で多く導入されるグループ学習には、様々な種類がありますが、学生の深い学びをもたらすためには、目的に応じた方法を導入することが重要です。自らの授業の中でどのようにとりいれて良いのか困っていませんか?本セミ ナーでは、大学の授業の中で実施され得る様々な種類のグループ学習と、その特徴を説明すると共に、授業の中で目的に応じてどのように導入するかを考えます。
◆募集人数:先着10名
◆申込先・申し込方法
こちらのオンラインフォームよりお申し込みください。
「連絡事項、質問等」欄に「関西FD会員校 ○○大学」と入力してください。
申込み締め切りは、2015年1月28日(水)17時までとなっております。
◆お問合わせ先:大阪大学 教育学習支援センター
〒560-0043 豊中市待兼山町1-16
TEL: 06-6850-5606
E-mail:office[at]tlsc.osaka-u.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。
◆参加費:無料
【主催】大阪大学
【共催】関西地区FD連絡協議会FD共同実施WG